Kazmia Journal vol.17/7月号
夏本番、チームの熱量も最高潮!
連日の30度超えの真夏日が続き、日差しが痛いほどに照りつける日が続いています。皆さんも熱中症には気をつけてお過ごしください。
カズミアでは現在、複数の案件が同時に進行中! 夏の暑さとともに、私たちの制作への熱もぐんぐん高まっています。
デザイナー、ディレクター、コーダーそれぞれが意見を出し合いながら、チームで制作を進めています。
カズミアメンバー7月のできごと
鈴木さん 〜デザイン「あ」neo展〜
ずっと行きたいと思っていたデザイン「あ」neo展に行ってきました。NHK Eテレで放送されている「デザインあ neo」のコンセプトを体験できる展示です。
夏休みに入ったこともあり、会場は子どもたちでいっぱい! 待ち時間は長めでしたが、大人も子どもも笑顔があふれていて、あたたかい空気に包まれていました。
「あるく」「たべる」「すわる」「もつ」など、動詞をデザインとして体験し「いつもの行動がこんなふうにデザインにつながるんだ」と驚きと発見の連続。ふだん何気なくやっていることも、見方を変えるとクリエイティブになるんだと実感しました。
日々の生活の中でも、少しだけデザインを意識して行動してみたくなる、そんな楽しい展示でした。
ういちゃん 〜福沢諭吉の『学問のすゝめ』〜
「名作」と言われている本や映画を、ちゃんと読んだり観たりしてみよう! そんな思いがふと湧き上がり、手始めに読んでみたのが福沢諭吉の『学問のすゝめ』でした。
福沢諭吉といえば、旧一万円札の肖像にもなっていた人物。歴史の授業で名前は聞いたことがあるけれど、著書まで手に取ったのは今回が初めてでした。
読んでみて驚いたのは、「古い本=難しい」というイメージを良い意味で裏切ってくれたこと。堅苦しさはほとんどなく、「なるほど、そういうことか」と思わず頷きながら、ぐんぐん読み進めてしまいました。
ちなみにこの本、出版当時(明治初期)の日本の人口が約3,000万人の中で、300万部も売れたそうです。まさに空前のベストセラー!歴史の教科書に載るのも納得です。
この本が繰り返し語っているのは、「なぜ学ぶのか?」「なぜ勉強が大切なのか?」という問いへの明快な答え。現代に生きる私たちにも、学びの意義や自由と責任の大切さをやさしく、時に熱く教えてくれます。
「最近なんとなく勉強のモチベーションがわかないな……」そんな方にこそ、一度手に取ってみてほしい一冊です!
ういちゃん・その2 〜「ドラゴンクエスト」の音楽コンサート〜
7月11日、川崎シンフォニーホールで開催された「ドラゴンクエスト」の音楽コンサートに行ってきました。
ドラクエといえば、私がまだ文字も読めないころから夢中でプレイしていた、大好きなゲームシリーズ。
そんなドラクエの音楽を、吹奏楽の生演奏でじっくりと味わう——とても贅沢な時間でした。
小学生の頃、強すぎるボスに泣きながら挑んだ記憶。 大人になってから気づいたストーリーの深さや登場人物の言葉の重み。 私にとってドラクエは、思い出がぎっしり詰まった“人生の一部”ともいえる存在です。
演奏が始まった瞬間から、あの名シーンや必死にプレイした時の記憶がよみがえり、 「このシーンで泣いたな……」「この曲、徹夜して戦ったボス戦だ!」と感情があふれて、ずっと涙が止まりませんでした。
ドラゴンクエストの音楽コンサートは全国各地で開催されているそうなので、
気になる方はぜひ一度、足を運んでみてください。ドラクエをやったことがある方には特におすすめです!
カズミアに新しい本が来ました!
カズミアの本棚に新しい書籍が4冊やってきました。
- UIデザインのアイディア帳
- 究極のロゴデザイン
- HTML/CSS&伝わるWebデザイン
- 僕のヒーローアカデミア 公式イラスト集
『究極のロゴデザイン』は電子書籍で読んでいたのですが、実物を見て「こんなにぶ厚かったのか!」と驚きました。確かに351ページもあるので、かなりのボリュームですよね。
ロゴから派生したサインや商品などの事例も掲載されていて、参考になる内容がぎっしり詰まっています。
こうして手に取ってパラパラとめくれる本がオフィスにあると、ふとした瞬間にアイデアが湧いてくるのがいいですね。
少しずつ読み進めながら、Web制作やロゴデザイン、イラストに役立てています!
7月の制作実績
7月に公開したデザインなどの制作事例をご紹介いたします。
「ビナまちリビング」ポスター
海老名市「ビナまちリビング」1周年イベントのポスターを制作しました。チョークアート風の黒板デザインで、楽しい雰囲気を表現。サイネージやWebサイト用のリサイズ展開もあわせて対応しています。
「ビナまちリビング」ポスターの制作実績はこちら
ブログ発信!
カズミアのディレクター・ひなちゃんが宣伝会議さん主催の「アートディレクター養成講座(以下ARTS)」を受講することになりました。
日々、課題と向き合い頑張っています! 社内ミーティングでは、講座で得た知識を毎週共有してくれています。
よりよいものを作っていくために、努力を怠らないひなちゃん。今後、講座での気づきや感想もブログでアップしてくれるということなのでお楽しみに!
ブログ「『アートディレクター養成講座』を受講します!」はこちら
わたしたちと一緒に働きませんか?
あなたの得意をカズミアで活かしませんか?
カズミアでは現在私たちと一緒に働いてくれる仲間を募集中です。
Webデザイナー、UX・UIデザイナー募集中!
当社では、Web制作においてより専門的な価値を提供するため、「Webデザイナー、UX・UIデザイナー」を募集します。
- Figma、Photoshop、Illustratorなどを利用したWebデザイン
- UI/UXの知識
- Web制作のコーディング経験や基礎知識
- WordPressの運用、記事投稿
- 上記に関連する制作物の補助
- 上記に関連するアートディレクションや企画
など、
カズミアメンバーとして活躍したいあなたからのご応募をお待ちしています!